一生モノ
堅牢スタイリッシュなキャンプ用火バサミ
手に馴染む『ファイヤートング』
自分の手に馴染む火バサミに出会えなかった。それなら、自分で納得のいくものを作ってしまおうと、試作を重ねたのがきっかけでした。火を『摘まむ』から薪を『掴む』まで。バネで開く為、手の大小にかかわらず扱い易い『ファイヤートング』
創業以来、39年の職人が『一生モノ』として、町工場からお届けします。
以前からアウトドアーが好きでしたが、焚き火やBBQなどで使用する火バサミ が使い易く手に馴染む物と出会えませんでした。 そこで、今までのモノ作りの経験を生かして、おしゃれで使い易く手に馴染む 物を自分で作ってみました。 何度も試作を重ねるうちに同じ趣味の友人から『こんなのが欲しかった』と 言われ、誰もが使い易く手に馴染み、 一生物として大切に使ってもらえる物を提供してみたいと、取り組み始めました。
1 平鋼からの材料取りをします 切断、ケガキ、バリ取り 等
2 穴明け、ネジ切り加工
3 溶接加工
4 加熱曲げ加工
5 木部焼き加工
6 磨き、植物油の擦り込み
7 塗装加工
8 バネ加工
9 レーザー加工(オプション)
10 組み立て
部品点数は18点となり、オールハンドメイドで1つ1つ品質にこだわり 人手と多くの工程にユーザーへの思いを込めて製造しています。 そして、熟練の職人から皆様のお手元にお届けしてまいります。
品名 『ファイヤー トング』
素材 本体 SS400 フラットバー 加工後、 耐熱塗料塗布済
グリップ 木材 表面焼き処理後、植物由来オイル 擦り込み済
ネジ 真鍮
バネ バネ綱
紐 革
長さ 47 ㎝
質量 360 g
有限会社 寺脇精工
こんにちは、有限会社寺脇精工の寺脇精二です。
今回はホームページををご覧頂き、ありがとうございます。
このホームページでは弊社のBtoBで培ってきたノウハウと、これまで蓄積してきたアイデアをアウトドアー好きの自分が、納得できるまで思いを注ぎ込んだ火バサミ『ファイヤートング』を作りました。
職人が一つひとつ丁寧に曲げ、溶接して作り上げることで、一生物と思ってもらえる道具を目指し、見た目にも機能にもこだわり、全てハンドメイドで製作しています。
1つ、1つ、心をこめてつくってお届けしていきますので
どうぞよろしくお願いいたします!
住所 | 〒431-0403 静岡県 湖西市大知波730-77 |
---|---|
最寄り駅 | 天龍浜名湖鉄道 知波田駅出口より 徒歩10分 |
※お越しの際は、カーナビで住所設定していただければと思います。 | |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |