このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

一生モノ 
堅牢スタイリッシュなキャンプ用火バサミ  
手に馴染む『ファイヤートング』

①スタイリッシュさと堅牢さを作り込み、焚き火を操る炎の魔術師の為の、必須アイテム

②炭を『摘まむ』から太い薪を『掴む』までバネを採用し、手の大小にかかわらずスムーズな扱いができる

③鉄の強さと木の温もり、グリップ部は焼杉風の表面処理で耐久性アップし、トリガー部は左利き用も対応

炎を自在に、癒しと安らぎの時を

自分の手に馴染む火バサミに出会えなかった。それなら、自分で納得のいくものを作ってしまおうと、試作を重ねたのがきっかけでした。火を『摘まむ』から薪を『掴む』まで。バネで開く為、手の大小にかかわらず扱い易い『ファイヤートング』

創業以来、39年の職人が『一生モノ』として、町工場からお届けします。

 


炎を育てる楽しみを、とっておきの時間に

以前からアウトドアーが好きでしたが、焚き火やBBQなどで使用する火バサミ が使い易く手に馴染む物と出会えませんでした。 そこで、今までのモノ作りの経験を生かして、おしゃれで使い易く手に馴染む 物を自分で作ってみました。 何度も試作を重ねるうちに同じ趣味の友人から『こんなのが欲しかった』と 言われ、誰もが使い易く手に馴染み、 一生物として大切に使ってもらえる物を提供してみたいと、取り組み始めました。

素敵な焚き火台は、世の中にたくさんあるのに自分の片腕といえる、手に馴染む 火バサミが見つかりませんでした。皆様にも同じような経験がありませんか?

焚き火を操る、炎の魔術師の為の必須アイテム

360gと軽量、且つ堅牢でスタイリッシュなベストフィット ユアーハンド 軽さと強さの両立

鉄の強さと木の暖かさ、 木製グリップを焼杉風の表面処理をし、植物由来のオイルを擦り込み 耐久性をアップ

使い易さへのこだわり

炭を『摘まむ』から、太い薪を『掴む』まで用途自在な職人のこだわり形状 バネ で開く為、手の大きさにこだわらず、女性も子供も扱い易くしました。

バネの力で開くように丁寧に工夫、
扱いは ラクラク♬を目指しました。


ファイヤートングへの想い

トリガー部が指に馴染みやすい曲線 左利き用もできます。(左右の捻りが逆になります)
更に、炎の奥にまで届くこだわりの長さ、 標準470mmですがお好みにより,無料でサイズ変更のカスタマイズができます。

本体には耐熱塗装処理が施してあります 。
これ処理により耐久性のアップを実現しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

収納時は刃先を閉じるよう、革紐がついてます。

オプションにより、レーザー加工にて名入れができます。(¥1.700) 3種類の字体の中からお選びください。(文字を入れる位置は指定できません)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
製造工程の紹介

最初の工程は材料選びから始まります。 工程は全部で10工程、時間はおよそ4時間を経て、製品が完成します。

1 平鋼からの材料取りをします 切断、ケガキ、バリ取り 等
2 穴明け、ネジ切り加工
3 溶接加工
4 加熱曲げ加工
5 木部焼き加工
6 磨き、植物油の擦り込み
7 塗装加工
8 バネ加工
9 レーザー加工(オプション)
10 組み立て

部品点数は18点となり、オールハンドメイドで1つ1つ品質にこだわり 人手と多くの工程にユーザーへの思いを込めて製造しています。 そして、熟練の職人から皆様のお手元にお届けしてまいります。

  • 利用シーン / 利用方法・操作方法

楽しい時間を終えた後は、キャンプサイトの後片付けにもお使い頂けます。

仕様

品名 『ファイヤー トング』

素材 本体 SS400 フラットバー 加工後、 耐熱塗料塗布済

グリップ  木材  表面焼き処理後、植物由来オイル 擦り込み済

ネジ  真鍮

バネ  バネ綱

紐   革

長さ 47 ㎝

質量 360 g

【会社紹介】

有限会社 寺脇精工

こんにちは、有限会社寺脇精工の寺脇精二です。
今回はホームページををご覧頂き、ありがとうございます。

このホームページでは弊社のBtoBで培ってきたノウハウと、これまで蓄積してきたアイデアをアウトドアー好きの自分が、納得できるまで思いを注ぎ込んだ火バサミ『ファイヤートング』を作りました。

職人が一つひとつ丁寧に曲げ、溶接して作り上げることで、一生物と思ってもらえる道具を目指し、見た目にも機能にもこだわり、全てハンドメイドで製作しています。

1つ、1つ、心をこめてつくってお届けしていきますので
どうぞよろしくお願いいたします!


ACCESS

アクセス
住所 〒431-0403
静岡県 湖西市大知波730-77
最寄り駅 天龍浜名湖鉄道 知波田駅出口より 徒歩10分

※お越しの際は、カーナビで住所設定していただければと思います。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
購入
方法

購入方法について

『ファイヤートング』ご注文方法をお知らせします。

1 標準長さは47センチですが、ご希望によりプラスマイナス5センチを選択できます。
2 右利き用、左利き用を選択できます。
3 オプションでお名前を刻印する事ができます。(¥1.700)
場所と大きさは指定ですが文字の字体は3種類から選べます。(サンプル料参照)
4 上記、1から3までをご指示の上
お名前、ご住所 、郵便番号、連絡先をメールにてお知らせください。
お支払いについて

1つ1つ受注生産とさせていただいております。
下記口座にお支払いを頂き、入金確認後、加工に入りますのでご了承ください。

またお手数をかけますがご入金頂きましたら、ご連絡いただけますと幸いです。

連絡先E-mail:terawaki-2352@cy.tnc.ne.jp

ご入金確認後、発送までに10日間ほどお時間を頂きます。

【入金口座】
****************************************

遠州信用金庫 湖西支店

口座番号 (普)0087305

有限会社 寺脇精工 代表取締役 寺脇精二

****************************************

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

【お問合せ】

  • 電話番号053-578-2669  または  E-mai:terawaki-2352@cy.tnc.ne.jpへお気軽にお問合せいただければと思います。

  • 寺脇精工よりお知らせ

    2022年    4月20日  クラウドファンディング Makuake プロジェクト公開
               目標金額:711%達成 109名の方から応援いただきました。
    2022年    5月8日  中日新聞掲載
    2022年   8月30日 静岡新聞掲載
    2022年  10月  1日  ファイヤートング フォトコンテスト実施
    2022年  10月14日 静岡新聞掲載
    2022年  10月15日 Yahoo news掲載
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。